いよいよ今週末に迫った石鎚山ヒルクライム。
その対策に2ヶ月前から昼食のカロリーを抑えたり、ローラー練習で減量に励んでいるつもりなのに、2キロ程度しか落ちていない。ガッツリ走り込んでも翌日には戻る。
ヤバイぞ、気持ちがへこみそうだ。
いや、このまま継続して頑張ろう。。。
ついでにスプロケ(12-27T)を新調して、ずっと気になっていたタイオガ スパイダー・ツインテールをオークションでポチリ。勿論新品です。


135gと軽い。跨るとお尻から伝わってくる感覚は当然「硬い」けど、走行中はサドル全体のしなりがクッションの代わり以上に感じました。きちんとポジショニング出来れば使えるかも。勿論、個人差はあるでしょうが、先日、愛媛センチュリー・ハーフ(80キロ)で使用してみて「使えない!」とは思いませんでした。石鎚山ヒルクライムが終わってもしばらくこのまま使ってみようと思います。
さて、その石鎚山ヒルクライム。先日の3連休でやっと試走に行けました。

コースとなる「石鎚スカイライン」は車を運転して初めて走った時「しんどい!!」と感じた道です。
そこを自転車で走るのだから「しんどい!!」です。とっても「しんどい!!」です。なんだか可笑しくて試走してて笑っちゃいました。

この写真を撮ったあと、アブ?蜂?に追っかけられました。
思わず自転車がガシャンと(涙)
ムシ対策が必要です。

初試走の結果は散々でした。途中、高校生のお姉ちゃんと中学生の弟君に千切られる有様でしたが、後で話をしてみて納得。そりゃあ、おじさん、叶いませんわ。二人とも礼儀正しくて可愛らしく、お父さんもとっても気さくで、またまた、自転車に乗ってて良かったなぁと思った土小屋付近でした。
さてさて、課題を見つけました。
左足のペダリングが上手く出来ていません。ほぼ右足頼りで添えている程度。これを何とかすればタイムに繋がるかもしれません。平坦路でも千切れにくくなるかな?
よーし、ローラーで左足ペダリングの練習だ。
スポンサーサイト